生體調節研究所の概要
本研究所では、血糖値を調節するインスリン、グルカゴンなどの內分泌ホルモンの分泌?作用の仕組みや生物のエネルギー消費を司る代謝メカニズムの研究を行っております。
また、これらの破たんにより引き起こされる疾患、特に糖尿病、脂質異常癥、肥満癥、ガンなどといった生活習慣病の発癥メカニズムについても研究しています。
さらに、最近注目を浴びつつあるゲノム編集技術を駆使した新たな代謝制御技術の開発やエピゲノム研究、様々なモデル動物を用いた生體恒常性を維持する分子メカニズムの解明を通じて、生活習慣病の発癥予防、病態の制御を目指しています。
研究部門
研究部門 | 分野 |
---|---|
生體情報部門 | 遺伝子情報、細胞構造、代謝エピジェネティクス、生體膜機能 |
病態制御部門 | 遺伝生化學、個體統御システム、分子糖代謝制御 |
附屬研究施設
附屬研究施設 | 分野 |
---|---|
生體情報ゲノムリソースセンター | ゲノム科學リソース、疾患ゲノム研究 |
代謝シグナル研究展開センター | 代謝シグナル解析、トランスレーショナルリサーチ |
拠點研究支援センター | – |